先日、アジサイを観に権現堂へ行きました。
たいして期待をしていなかった分、一面アジサイだらけの光景は圧巻でした!
写真がうまく撮れなかったのが残念ですが。。
桜で有名な権現堂ですがアジサイはアジサイでいろんな色どりで綺麗でした。
家の近くにこういう公園があったら毎日歩きたくなりますね!(^^)!
先日、アジサイを観に権現堂へ行きました。
たいして期待をしていなかった分、一面アジサイだらけの光景は圧巻でした!
写真がうまく撮れなかったのが残念ですが。。
桜で有名な権現堂ですがアジサイはアジサイでいろんな色どりで綺麗でした。
家の近くにこういう公園があったら毎日歩きたくなりますね!(^^)!
今日は事務よりUPします。
先日お休みをいただき息子の東日本バレーボール大学選手権大会の応援で富山県に行ってきました。
今年のこの大会は復興支援も目的とし富山県が会場になりました。
1回戦目はフルセットでひやひやしましたがなんとか勝ち切ることができ、2回戦目の強豪順天堂大学さん
に惨敗し2回戦で敗退となりました、試合終了後息子は強豪校と試合が出来たことがとても良い経験に
なったと言っていました、私はこのような大きな大会に連れてきてもらえたことに子供に感謝です。
大会終了後、せっかく富山まで来たので金沢まで足を運び少ない時間でしたが兼六園と金沢駅の鼓門
を見てきました。
金沢駅は世界で最も美しい駅14駅の1つに選出されているようで、いつか鼓門を観に行きたいと
思っていました。
想像していた鼓門を遥かに超えてくる力強さとしなやかな曲線が本当に美しく13.7mある2本の
太い柱が支える門構えは堂々たる姿で圧巻でした。
夜の鼓門は昼間とは雰囲気もがらりと変わり幻想的で感動しました、タイミングが合わずライトアップ
は見ることが出来なかったのでまたいつかフリー観光で金沢に行きたいと思います。
八幡町Y様邸のソフトクローズ機能を復活させてきました。
弊社では、以前Y戸車の引戸を標準としていました。
文字通り、床のY字の溝に戸車を走らせるタイプです。
この場合、ペットを飼われているご家庭を中心に
毛やほこりが戸車に絡みつき、車が回らなくなる現象が
多発し、その都度時間をかけて解消(清掃)していました。
現在は、上吊りタイプの引戸を標準としております。
先日、築6年のY様から連絡があり
ソフトクローズの不具合を現調してきました。
Y様邸はアウトセットの上吊りタイプです。
扉を外して注意深く観察しましたが
特に問題になりそうな箇所は見つかりません。
でも、ソフトクローズが片側だけ発動しない。
よーく見たら、左右のトリガーの形状が少し違いました。
先っぽの部分が折れて無くなっていました。
早速、トリガーを取り寄せて交換したところ
ソフトクローズが何事もなかったように復活しました。
戸車に汚れが絡まるのも問題ですが
数年で部品が破損するのも問題ですね。
今朝は蒲生寿町O様邸の洗面水栓を交換しました。
使用頻度にもよりますが、10年を経過する頃から
シャワーホースの劣化による漏水が増え始めます。
O様邸も14年間使用したので致し方ありません。
幸いにも、漏水したことに気がつくのが早かったのと
漏水が少量だったため、化粧台本体はまだ健在です。
キッチンもそうですが、近年のキャビネットは水に
めっぽう弱いです。
ひとたび発見が遅れると本体ごとの交換となります。
その場合、水栓の劣化が原因の漏水事故となり
漏水によって傷めてしまった洗面台やキッチン本体
CFや壁紙等は火災保険の対象となることがあります。
火災保険の一例
当然ながら、水栓の交換だけで済むことが1番ですが
大惨事に発展した際は、毎回火災保険に助けられます。
本日、営業よりアップします。
仕事であれ趣味であれ、「やるべきこと」や「やりたいこと」がたくさん増えてきて飽和状態になってしまうと、二進も三進もいかなくなり、結局なにも成し遂げられないということになりがちです。悪習慣を断ち切ることは不可能ではありません。タスクを整理し実行するための仕事術は、実はけっこう体系化されていて、それに則って実践すれば、成果ゼロということは防げるはずなのです。私が感心したのは、GTD(Getting Things Done)という仕事術です。収集→処理→整理→レビュー→行動 という流れで進んでいくのですが、とりわけ最初の「収集」というのが重要で、1週間でも1ヶ月でもいいのですが、自分がやるべきことを全て、そうすべて挙げきるところから始めていきます。そしてそれをいくつかのフィルターにかけて整理していくわけです。そこにも色々なノウハウがあるのですが、やるべきことを全て書き出して、脳内を空っぽにした時の爽快感はとても良いものです。GTDの考え方に基づいたアプリまで開発されています。言うは易しではありますが、貴重な発想だとは思うのです。
さて、話は変わって、
私は三重県の小学校に通っていたので、社会科見学は四日市の石油化学コンビナートでした。石油を精製するプラントにはまるで血液を運ぶ血管のように様々な太さのパイプが繋がっていて、工場全体が生き物であるかのような錯覚にとらわれました。ひとことで言うと「かっこいい」。素材感まるだしで無骨なん人にだけど、機能美というんでしょうか、とても惹かれるものがあります。
この美的感覚を家づくりに適用すると、インダストリアルデザインになるでしょう。打ちっぱなしのコンクリート、むき出しの配管、工場の機械に使うようなトグルスイッチなどなど・・・ちょっとスチームパンクにも通じる、ヴィンテージ感と未来感の融合と言ったら良いのか。
こちらの建築現場では、キッチンのレンジフードのダクトを剥き出しにしました。最大高さ4Mの天井なので、通常のレンジフードの付け方ができません。梁を利用してそこにレンジフードを固定します。まだ、改良点が残されていますが、LDKのひときわ目立つポイントとなること間違いなし。
本日営業よりアップします。
大成町O様邸の現場は朝から賑やかでした。
サイディング屋さんは先日の雨の遅れを取り戻すべく奮闘し、
クロス屋さんはパテ打ちにいそしみ
電気屋さんはボードの穴開けを始めました。
そして大工さんは、クロスの貼り分けに備えて見切り材をカットしていました。
こちらはリビングのニッチです。
インターホン、給湯器リモコン、リビングライコン、そしてスイッチがここに集中します。
リモコンとスイッチの配置はお施主様の希望通りに配置していきます。
等倍サイズのイメージをもとに練り上げていきました。
リモコンニッチの面には奥様のセレクトしたアクセントクロスがはられる予定です。
弊社、社長がわたしの通勤路近くで美味しいウナギ屋さんがあるよ!と
オススメしてくれたので早速、夫と行ってきました。
名前だけは知っているお店でしたが、実際行くのは初めてです!(^^)!
入ってみると、すでにお客さんでいっぱい!
わたしたちが入ったら満席という状態で入れてラッキーでした!
こじんまりとしたお店なので、他のお客さんの会話が聞こえたのですが
常連の方がいたり
昔にここら辺に住んでいて美味しいお店だったというのを覚えていて
20年ぶりくらいに来たというお客さんもいたり・・
愛されているお店なんだなというのがすぐに分かりました。
わたしたちは初めて来た一見さんなのに
『タレもっと欲しかったら言ってね』『タバコ吸う?』『サクランボ良かったら食べて』
など、とてもよくしてもらいました。
愛されているお店ってやっぱり人柄ですよね・・(#^.^#)
そしてもちろん、うなぎも
このビジュアル!
しかもお手頃価格で完璧すぎるお店でした。
甘タレなのも自分の好みだし、しかも追いタレできるというのもすごくうれしかったです(笑)
そのほかにも天ぷらやお刺身などもあったので
ほかのものも食べてみたくなりました。
良いお店を紹介してもらいました。
わたしも常連になりそうです。
今日は事務よりUPします。
今年に入って購入した蒸篭、最近は野菜、肉、魚、ご飯の温め等々蒸篭で蒸します。
焼く調理法と同じで素材の甘さや旨味が逃げませんし脂分も抑えられます。
最近ではフライパンの出番がグッと減りました。
蒸篭には3つの材質があり杉<竹<ひのきの順に強度、耐久性、価格が上がるそうです。
蒸篭初心者の私は一番リーズナブルに購入できる杉の蒸篭を購入しました。
我が家では蒸篭をカビさせず上手に使う為に吊るし棚用バスケットを購入し
日陰でも常に通気性が良い状態を保っています。
上手に蒸篭を使いこなせるようになったら次は竹の蒸篭を購入したいです。
東越谷モデルハウスのエコカラットが仕上がりました。
今年の新柄「マジェスティックストレート」です。
エコカラットでは最大の幅907mmの大判です。
カタログ写真ではアイボリーが採用されていましたが
よりアクセントになるようにグレーを選択しました。
思ったよりも色が濃いです。
クロスやエコカラットの仕上げ材は
設置面積や方位、採光のあたり方によって
イメージが変わります。
実は、このモデルハウスと我が家の階段室の
仕上は全く一緒です。
にもかかわらず、壁のアクセントクロスの印象が
結構違います。
人知れず、小さな失敗を噛みしめています。