本日、南荻島の現場に行くと
サイディング屋さんが
「Yさ~ん、あれ、どうします?」
と、足場の上を指差します。
上がってみると
ハトが巣を作ってオドオドとこっちを見ています。
う~ん、どうするか?
このままにしていても、工事を進めていけばそばを通るし
どっちみち、あと1か月もしないうちに足場は解体してしまいます。
...とはいうものの、あの「キョトン」とした顔を見ると
どかすのも気がひけます。
とりあえず、今日は結論は出さず、そのままにして帰りました。
本日、南荻島の現場に行くと
サイディング屋さんが
「Yさ~ん、あれ、どうします?」
と、足場の上を指差します。
上がってみると
ハトが巣を作ってオドオドとこっちを見ています。
う~ん、どうするか?
このままにしていても、工事を進めていけばそばを通るし
どっちみち、あと1か月もしないうちに足場は解体してしまいます。
...とはいうものの、あの「キョトン」とした顔を見ると
どかすのも気がひけます。
とりあえず、今日は結論は出さず、そのままにして帰りました。
本日は営業からUP
去年も行きましたが、今年も越谷市のリユース展望台から見る
田んぼアートの見学に行ってきました
去年の田んぼアート↓
http://blog.justhome1976.jp/archives/4674188.html
今年は「マジンガーZ」
ちょうど私が子供のときにテレビで
放送していました
10月ぐらいには、稲刈をするみたいなので
夏休み、お子さまを連れて行かれてみてはいかがでしょうか
今年、ジャストホームの事務所では
数種類のゴーヤでグリーンカーテンに挑戦しています。
そのときの記事はコチラ
なかなか、育たなかったのですが、
ここ1週間ほどで、一気に葉っぱが増え、
「グリーンカーテン」
と言ってもイイくらいになってきました。
ま、ゴーヤを食べる、ってのは無理かな...
なんて思っていたのですが
よく見ると、ゴーヤらしきものが!(現在、約2センチほどですが)
よく探したのですが、とりあえずはこの一個だけでした。
しかし、まあ、一個出来てきたってことは
今後バンバン出来てくる可能性もありますよね。
自家製のゴーヤでビールを飲む、なんて事になったら
嬉しいですね~。
夏の楽しみが増えました。
本日、設計屋さんの古くからのお知り合いのお宅に伺いました。
床下の湿気が気になる..と、言う事で
床下を点検しようとしたところ、床下に入るところがなかったそうです。
そんなわけで、設計屋さんから紹介してもらい、
床下点検口(兼、収納庫)を取り付けに行きました。
一番気になるところ&目立たない場所、という事で
お風呂の入り口前にしました。
もともとの床板を使ってきれいに仕上げる事が出来ました。
先日、ちょっとしたリフォームをしたお宅へ
塗装の仕上げに行きました。
外での作業だったのですが、
お客様が
「暑いでしょう。これどうぞ」
と、保冷材をタオルに入れて、首に巻けるようにして
もってきてくれました。
早速、職人さんが首に巻いていました。
今日は営業からUPします。
昨日HP施工例の写真を追加しました。
最新の施工例写真はこちらからご覧ください↓
https://www.justhome1976.jp/portfolio/detail19.html
今回は入居者の声にもご協力いただけるということで
ご夫婦お子様そろっての撮影会になりました。
先日の撮影の風景です。
奥にいるのがいつもウチのHPの写真を撮っていただいているU氏。
カメラマンが奥様はここに座ってとか
お子さんはこっちにとか指示を出すのですが
皆さん協力的で素敵な写真が撮れました。
施工例のページにこだわりの床をメインにした写真を掲載していますが
今回はこだわりがもうひとつ!
太陽光発電6.65kwを搭載しているのですが実はこの売電がすごいんです。
生活に使っているのが¥5,549 –
使いきれないものを 売ったのが¥23,058 –
最初の設備投資はあるものの、売電の金額がすごいですよね。
明細を見せていただきました。↓
リアルな数字を見せていただいたので
お客様に益々お勧めしたくなりました。
草加市青柳のS様、この度はご協力ありがとうございました。
入居者の声も近日中にUPしますので皆様、お楽しみに
内村選手、金メダルおめでとうございます!
実は、ジャストホームでお家を建てて頂いたお客様で、
居酒屋をやっている方がいらっしゃるのですが、
内村選手がちょくちょく来店されるそうです。
そんな話を聞いていたものですから、
勝手に親近感を抱き、勝手に応援していました。
さて、本日も激しい暑さの中、現場は着々と進んでいます。
ちょうど今、外壁サイディングを施工している現場が多いのですが、
この仕事も外仕事ですので、天気に左右される仕事です。
もちろん、この時期、照りつける太陽が大変ですが、
そこは職人さんも考えていて、
午前中と午後の太陽の方向を考えて
午前と午後とで、出来るだけ日光が当たらないところで仕事ができるように
段取りをするそうです。
皆さん、色々工夫しているんですね~。