ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2023年09月25日

現場進捗状況

越谷市宮前1丁目B号棟分譲の現場ですが

先週の木曜日に足場が外れまして

今週末から、外部の水道給排水工事を行い

その後、外構工事を行って行きます。

内部の方はクロス工事が終わり

洗面化粧台・トイレ便器を設置して

電気工事に入って行きます。

リビングの壁の一部には明日

エコカラットのタイルを施工します。

張り終わりましたら、またご紹介致します。

 

今月の中旬に引渡し致しました

越谷市弥栄町のM様邸では、

外構工事が引渡しまでに完了しませんでしたので

ご不便をおかけしておりましたが、

先週末に車庫の土間コンクリート打ち作業が終了致しました。

コンクリートが乾くまで、もうしばらくお待ちください。

2023年09月24日

羽田空港

今日は事務よりUPします。

一か月ほど前になりますが丁度定休日でお休みだったので息子を羽田空港まで

送りに行った時の事です。

CMでお馴染みのイモトのWi-Fi広告が沢山吊るされていて大好きなKARA

をあちこちで見ることが出来ました。

そして久々の空港に海外旅行へ行きたくなりました!

 

2023年09月23日

お弁当

会社の近くの台湾料理屋さんのランチが美味しかったので

今回はお弁当をテイクアウトしてみました!!

期待を裏切らずおいしですね~(^^)/

量も多いしいろんな味が楽しめるし、その上美味しい!

すぐ近くなのでまた他のお弁当も食べてみようとおもいます!!

2023年09月22日

気になるお店

先月、自宅の近くにジムがオープンしました。

見ての通り「24時間営業、年中無休」が売りのようです。

さらには先着100名迄、最初の2ヶ月間が無料のようです。

オープンキャンペーン中ですが、結構な頻度でシャッターが下りてます。

なんとか100名を達成して「月会費」を回収したいところです。

因みに「1年又は2年契約」もあり、月会費が割安になるようです。

たしかに「10年先の健康」は気になりますが「年契約」は〇○です。

2023年09月21日

水盛りで水平を出す

ある時から牛乳が飲めなくなってしまった営業より本日アップします。

コーヒーに入れたり、料理に使うなら問題ないのですが、牛乳単体でごくごく飲むことができません。あの白すぎる液体をどうしてこれまで飲めたのか不思議ですらあります。最近、すべての動物の中で、大人になってからもミルクを飲むのは、しかも他の動物のミルクを飲むのは人間だけだということを知りました。動物界では極めて異例のことだというのです。少し励まされたような気になりました。

 

さて、家を建てる時、しっかり水平をとることは基本中の基本です。

わが家でウッドデッキを作るために、水平出しの作業をしてみました。

いわゆる「水盛り」という作業です。

ウッドデッキが配置される4隅に杭を打ち、水平を出して、水糸を張るという作業になります。

「水盛り」というくらいですから水を使います。

ペットボトルに穴をあけ、外径10㎜ほどのホースを差し込んで固定します。(グルーガンで固める) ペットボトルに水を入れればいわゆる水盛り缶の完成です。

水が漏れないようにすることと、ホースの中に空気が入らないように気をつけます。

適当な場所にペットボトルを置き、ホースの先を持って、杭にあてがいます。サイフォンの原理で、ペットボトルの水面の高さとホース内の水の位置の高さは同じになります

これは娘の指です。ホースの水をよく見て、杭に印をつけます。(この時、ホースにも印をつけておくのがプロの仕事だということを後で知りました)

4つの杭についた目印にあわせて水糸を張れば、それは水平になっているはずなのです。これが基準線となります。

水平だと信じて作業を進めることもできますが、素人の作業には不安が残ります。試しに糸に沿って水準器をあてがってみたところ、いい感じでしたが、今度、事務所にあるレーザー水準器で再確認してみたいところです。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop