ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2024年03月11日

決して忘れない

今から13年前、平成23年(2011)年3月11日(金)14時46分、東日本大震災が発生しました。

最大震度7を観測するほどの大きな揺れと、

地震で発生した巨大津波により多くの死者・行方不明者を出しました。

千年に一度の災害と言われています。

日本は災害のとても多い国です。

この国に暮らす限り、誰しもが災害からは逃れられません。

むしろ「いま生きていることの方が奇跡」なのかもしれません。

同時刻に黙祷を捧げました。

先日の休みにイオンレイクタウンで東北フェアが開催されていたので

東北地方の少しでも応援になればと出かけて来ました。

そこには、こんなキャッチフレーズがありました

東日本大震災があった3月11日を、みんなの未来を守る日へ。

東北だけでなく、能登半島地震の被災地にも支援の輪を。

知ること、支援すること、備えること。

わたしたちにできることが、きっとある。

 

これからは、能登半島被災地にも寄り添い支援し応援し続けてていきます。

 

現在、建築中の吉川市美南のS様邸の現場も外壁サイディング張りも残り僅か今週末で完了

木工事もあと2週間程で終わる予定となりました。

完成に向けて着々と進んでいます。

2024年03月10日

カタログギフト

社長がもらったカタログギフトなのですが

好きななの頼んでいいよ!と事務方に流してくれました(#^.^#)!

選ぶの楽しいですよね♪

ページをめくりながら

こんなフライパンあったら便利だろうな~とか、

そろそろ家も買い替えなきゃだな~とか

なんでも冷凍できちゃうんだ~とか

いろいろ思うことがあります。

 

今回は事務所で食べられるスイーツにしました。

選ぶのも楽しいし届くのも楽しみですネ(笑)!

 

 

2024年03月09日

お気に入り①

今日は事務よりUPします。

先日、TVを見ていたら成城石井の調味料や食品を紹介していました。

私も成城石井は大好きなのでよく行きます!

特に「果実60%シリーズ」のジャムがお気に入りで、私的1位はオレンジマーマレードジャム

低糖度なので甘さ控えめですがオレンジの味が濃厚で物凄く美味しいんです。

他にも沢山の種類がありますので一度試してみてはいかがでしょうか。

 

2024年03月08日

遺跡

本日、大成町O様邸の土地決済がありました。

市街化調整区域の開発現場になりますが

43条但し書道路や埋蔵文化財の発掘調査があり

当初の予定より3ヶ月ほど遅れての決済です。

こちらは発掘調査完了時の様子です。

手前から3本の溝が奈良時代に掘られていたそうです。

周辺からは奈良時代の土器のかけらも発掘されました。

何のための溝なのか、当時の風景を見てみたいですね。

2024年03月07日

40坪以上の土地を3つ紹介します

本日、営業よりアップします。

 

『越谷市 まちの整備に関する条例』第48条【市街化区域の最低敷地】には次のようにあります。

・最低敷地は100㎡以上とする。

※ただし、地区計画等で別に定めがあれば、そちらを遵守する。

 

越谷市の最低敷地面積は100平米です。これは約30坪です。

不動産会社が300平米の土地を購入したときに、100平米の土地を3区画つくるか、150平米の土地を2区画つくるかは、まさに経済と経営の問題になります。

独自の地区計画に基づく街づくりが行われたレイクタウンは、多くが最低敷地面積が150平米になります。150平米は約45坪です。

 

30坪の土地が良いかあるいは45坪の土地を選ぶか、それは家を建てる方が何を望まれるかによります。家族が多く、駐車スペースも最低2台分は必要で、できれば家庭菜園ができる庭も欲しいとなれば、45坪を選ぶでしょう。

最近は平屋の人気も高まっていますから、条件の良い広い土地は手に入れたいところです。

 

現在弊社で販売している土地を3つ紹介しましょう。どれも40坪以上の好立地です。

より広い注文建築用地をお探しの方におすすめです。

 

越谷市宮前A区画 42.35坪(建築条件付き)

 

越谷市大房 58.40坪(建築条件なし)

 

草加市八幡町 43.77坪(建築条件付き)

 

どうぞ、ご検討ください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop