これは何の写真か分かりますか。
新たに下水管を宅地内に引き込む時の
本管分岐工事一コマです。
道路深くに埋設されている、下水本管に穴をあけて
分岐用の部材を取り付けたところです。
この穴に、100φの塩ビ管を繋げて宅内へ引き込むのです。
長いこと住宅関連の仕事をしてますが
やっと見る事ができました。
TOP → ブログ
これは何の写真か分かりますか。
新たに下水管を宅地内に引き込む時の
本管分岐工事一コマです。
道路深くに埋設されている、下水本管に穴をあけて
分岐用の部材を取り付けたところです。
この穴に、100φの塩ビ管を繋げて宅内へ引き込むのです。
長いこと住宅関連の仕事をしてますが
やっと見る事ができました。
TOTOショールームに足を運んだ際、目に留まったものがいくつかありました。
中でも気になったものが、弊社標準に数万円プラスするとつける事ができるこちら↓
洗面化粧台にきれい除菌水がつけられるんです♪
きれい除菌水は毎日のお掃除をラクにしてくれます。
漂白剤や洗剤の出番が少なくなると思います。
水道水が電気分解して作られているきれい除菌水は時間が経つと水に戻り環境にもやさしいです。
歯ブラシ、コップの使用後にふきかけ洗浄+除菌、
排水口にふきかけ気になる汚れを抑制するなどです。
更に、8時間使用しない時は自動でふきかけ、キレイを長持ちさせてくれます。
これがあれば洗面化粧台でハブラシ掃除の回数が減りそう、、な気がしました。
洗面台に限らず、キッチン、トイレでも活躍してくれるママにとって頼もしい仲間ですね♪
今日は事務よりUPします。
昨日、今日とセンター試験でこれから入試シーズン、毎年この時期は雪になるこことも多く、受験生も大変。
体調をくずしたりして余計なことに神経を使わずに、試験に集中できるといいですね。
最近の某CMでお母さんが息子さんを見送るときに「大丈夫!」というメッセージを渡していますが、
息子さんが振り返り、「ありがとう」と言っているのを見て毎回ジーンとしています。
頑張ってきたわが子にもう頑張れとは言えず、あれだけ頑張ったのだから、大丈夫。
母親として、ふたりの気持ちがすごくよくわかります。
受験生の皆さん、自分を信じて、無事にサクラが咲くことをお祈りしています。
本日営業からUPします
数日前からテレビで日本海側に大雪の
ニュースが流れていましたが
実際に昨日から新潟などで大雪の映像が・・・
本日は「マイ・アン・メゾン越谷」での
現場待機、朝方、陽がさしていたので
「越谷は雪、大丈夫」と思っていました
お昼を過ぎたあたりから突然、空が暗くなり
気温も下がってきて雪がチラチラと思っていたら
あっという間に結構な雪!!
このまま降り続いたら積もりそうな感じでしたが
10分ぐらいでやんでくれたので一安心
明日は今日よりも寒いみたいなので
雪が心配です
数日前から、会社のパソコン全台とサーバーの入れ替え作業を行っています。
とは言っても、もちろん専門の業者さんにお願いしているのですが、
なぜか、私のパソコンが一番のひねくれ物のようで、うまく移行できません。
何時まで経っても、旧式のパソコンを撤収出来ずにいます。
本日の作業でほぼ移行できたそうですが、しばらくの間は様子を見ることになりました。
が、しかし!?
パソコンの2台使いって、かなり快適です。
旧式と言っても調子が悪いわけでもなく、定期的な入れ替えなので何の問題も無く使えてますし、
そのわきには、ほぼ同じ中身の新型があり、キーボートとマウスは共有させているので、
別々の作業も同時(交互ですが)進行できますし、処理中の時間も進行状況を確認しながら
全く別の作業が行えます。
なんだか廃棄するのが「もったいない!?」ような気がします。
おそらく、この「もったいない」のおかげで、過去のデーターとお別れできずに蓄積された結果、
今回、お手間をとらせてしまったんだと反省し、たぶん卒業する予定です?
Tさん、連日にわたり、弊社スタッフの難解な質問にも快くご対応いただき、ありがとうございました。