ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2024年07月01日

現場の進捗状況(宮前一丁目)

先日、塩漬けした梅がたっぷりの梅酢に浸かりました。このタイミングで赤しそを投入しました。

きれいな色ですね。葉っぱをむしって塩で揉んであく抜き作業です。

梅酢にもどして、梅雨明けをまちます。

 

 

さて、宮前一丁目の現場です。

こちらでは、「遣り方」の作業が行われていました。

黄色い水糸が一直線に引かれています。

これが建物の図面に表記されている通り芯の位置になります。建物はこの線を基準に立てられます。遣り方が狂っていたら、歪んだ家が立ってしまいますから、遣り方はとても大切な作業です。

ここに私たちは木造2階建ての家を建てようとしています。

間取りはこんな感じです。

見どころをいくつか挙げてみると、

長期優良住宅・耐震等級3・太陽光パネル・玄関土間収納・キッチン脇の1.5帖のパントリー・リビングに天カセエアコン・幅1650の洗面化粧台・洗面室と脱衣室を分離・1階引き違い窓に電動シャッター・各居室にクローゼット・熱交換式24時間換気システム・IHクッキングヒーター・2.5帖のウォークインクローゼット・約10.5帖の2階バルコニーには物干し金物と壁付水栓・18.5帖のLDK・階段下を利用したたっぷり収納スペース・玄関⇄洗面室⇄キッチン⇄リビングの回遊動線・リビングにエコカラット・駐車2台可・・・

完成を楽しみにお待ちください。

2024年06月30日

アジサイ

先日、アジサイを観に権現堂へ行きました。

たいして期待をしていなかった分、一面アジサイだらけの光景は圧巻でした!

写真がうまく撮れなかったのが残念ですが。。

桜で有名な権現堂ですがアジサイはアジサイでいろんな色どりで綺麗でした。

家の近くにこういう公園があったら毎日歩きたくなりますね!(^^)!

2024年06月29日

圧巻でした

今日は事務よりUPします。

先日お休みをいただき息子の東日本バレーボール大学選手権大会の応援で富山県に行ってきました。

今年のこの大会は復興支援も目的とし富山県が会場になりました。

1回戦目はフルセットでひやひやしましたがなんとか勝ち切ることができ、2回戦目の強豪順天堂大学さん

に惨敗し2回戦で敗退となりました、試合終了後息子は強豪校と試合が出来たことがとても良い経験に

なったと言っていました、私はこのような大きな大会に連れてきてもらえたことに子供に感謝です。

大会終了後、せっかく富山まで来たので金沢まで足を運び少ない時間でしたが兼六園と金沢駅の鼓門

を見てきました。

金沢駅は世界で最も美しい駅14駅の1つに選出されているようで、いつか鼓門を観に行きたいと

思っていました。

想像していた鼓門を遥かに超えてくる力強さとしなやかな曲線が本当に美しく13.7mある2本の

太い柱が支える門構えは堂々たる姿で圧巻でした。

夜の鼓門は昼間とは雰囲気もがらりと変わり幻想的で感動しました、タイミングが合わずライトアップ

は見ることが出来なかったのでまたいつかフリー観光で金沢に行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年06月28日

清掃か?交換か?

八幡町Y様邸のソフトクローズ機能を復活させてきました。

弊社では、以前Y戸車の引戸を標準としていました。

文字通り、床のY字の溝に戸車を走らせるタイプです。

この場合、ペットを飼われているご家庭を中心に

毛やほこりが戸車に絡みつき、車が回らなくなる現象が

多発し、その都度時間をかけて解消(清掃)していました。

現在は、上吊りタイプの引戸を標準としております。

 

先日、築6年のY様から連絡があり

ソフトクローズの不具合を現調してきました。

Y様邸はアウトセットの上吊りタイプです。

扉を外して注意深く観察しましたが

特に問題になりそうな箇所は見つかりません。

でも、ソフトクローズが片側だけ発動しない。

よーく見たら、左右のトリガーの形状が少し違いました。

先っぽの部分が折れて無くなっていました。

早速、トリガーを取り寄せて交換したところ

ソフトクローズが何事もなかったように復活しました。

戸車に汚れが絡まるのも問題ですが

数年で部品が破損するのも問題ですね。

2024年06月27日

早期発見が重要です

今朝は蒲生寿町O様邸の洗面水栓を交換しました。

使用頻度にもよりますが、10年を経過する頃から

シャワーホースの劣化による漏水が増え始めます。

O様邸も14年間使用したので致し方ありません。

幸いにも、漏水したことに気がつくのが早かったのと

漏水が少量だったため、化粧台本体はまだ健在です。

キッチンもそうですが、近年のキャビネットは水に

めっぽう弱いです。

ひとたび発見が遅れると本体ごとの交換となります。

その場合、水栓の劣化が原因の漏水事故となり

漏水によって傷めてしまった洗面台やキッチン本体

CFや壁紙等は火災保険の対象となることがあります。

 

火災保険の一例

千間台西W様邸 洗面室リニューアル

東越谷I様邸 キッチン交換

 

当然ながら、水栓の交換だけで済むことが1番ですが

大惨事に発展した際は、毎回火災保険に助けられます。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop