専務がメロンタルトを買ってくれました。
思っていた大きさよりかなり大きかったですが
それでも
ペロッと食べられてしまうから不思議です(笑)!!
甘いのにさっぱりしてておいしかったです!
ごちそうさまでした!
TOP → ブログ
専務がメロンタルトを買ってくれました。
思っていた大きさよりかなり大きかったですが
それでも
ペロッと食べられてしまうから不思議です(笑)!!
甘いのにさっぱりしてておいしかったです!
ごちそうさまでした!
今日は事務よりUPします。
天気は悪く、自粛ぎみの4連休で
つまらないと感じていらっしゃると思いますが
先日、火災保険満期のご案内を差し上げた方から
早くも、更改のご連絡をいただきました。
お送りした資料をご覧いただけるお時間が
できたようです。
満期のご案内をしても、こちらから連絡を
するまで検討していただけないことの方が
多いので、と~ってもありがたいです。
今年の梅雨は本当に現場泣かせですね
今週月曜から塗り替え工事の吉川美南S様邸も
初日に高圧洗浄したまんま、やっと今日から養生です。
さて、相模町S様邸のテラスもなかなか進みません。
それにはもう一つの要因があります。
素材と高さの問題です。
通常、室内の床からフラットで計画する場合
ウッドデッキのような自然に排水できるもので
造ります。
一方、タイル仕上げを希望される場合は
水切り下場で納めるのが定石です。
結果、床から一段下がった状態になるわけです。
しかし、【フラットとタイル】どちらも希望される
お客様もおりますので、その場合に苦戦するわけです。
テラスの周りに必要最小限の排水路を設けます。
手を入れて作業できる限界値の90mmです。
ノンレールサッシの前はグレーチングで蓋をします。
数年に一度のご要望なので「前にやった時どうしたっけ?」
と外構業者と話しながら、現場で打合せして決めていきます。
何気にタイルの割付も完璧を目指します。
出来上がるとこんな感じです。(たぶん)
手間とコストがかかりますが、フラットとタイル
【どっちも派】も確かにいいですね。
本日営業よりUPします。
梅雨明けを前に、ジャストホームではサマーキャンペーンをスタートさせます。
モデルハウス来場の際にはウェブからご予約ください。
現在、弊社で配布しているチラシをアップします。
明日の予報は曇りのち雨ですが、たくさんのご来場をお待ちしています!
営業からアップします。
今日は土用の丑の日、例年だとそろそろ梅雨明けですが、今年はまだのようですね。
先週娘がもらってきたカブトムシですが、
オスとメスを別々にすると、みょうにおとなしくなりました。
土の下に潜ってしまうことも多く、やはり百均のゼリーじゃ元気もなくなるのかなと思っていたのですが、
朝になると、食べ散らかした跡はしっかり残っていて、間違いなく生きているようではありました。
しかし、なんだか可哀想な気もして、
今朝、「自然に返してやるか」となにげなく呟いたところ、娘はそのアイデアがすっかり気に入ったようで、出勤前に外に逃してやることになりました。
あらためてカブトムシたちを持ち上げてみると、なんだ、ものすごく元気にあらがってくるではありませんか。元気そのものです。
いきなり自然に放出されるのと、これまでのようなゼリー生活と、どちらの方が彼らにとって幸せなのか、よく分からなくなりましたが、水を得た魚のように木を登り始めるカブトムシをみて、不安さはかけらも感じませんでした。