ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2020年09月01日

馬主になりました

本日、営業からアップします。

夜、空を見上げると月の近くに木星や土星がはっきり見えます。

秋冬は望遠鏡が欲しくなります。

 

さて、ご報告です。

競馬には詳しくない自分ですが、

昨日、馬主となりました。

もっとも馬といってもダービー馬ではありません。

畑を耕すのに使う農耕馬でもありません。

木でできた馬です。

45×90の杉の木材を丸ノコでカットしたものが材料です。

約1メートルの長さの木材に脚をつけて、

斜めに補強すれば、作業台の「馬」が完成です。

英語でソーホースと言うのでそのまま「馬」と言うようになったのでしょうか。日本風に言えば「木挽き台」。

2台1組で並べると4本足の動物に見えなくもないですね。

(ちなみに手押し車や台車のことを「ねこ」と呼びます。10代のころ引っ越しのバイトをしたとき、「おい、ネコを持ってきてくれ」と言われて戸惑ったのを思い出します。)

ソーホースブラケットと呼ばれる2×4材を挟む金物を使えば1台でも馬のように見えます。

馬の上に材料を並べて、作業台として使います。

脚の幅を変えているので、2台をくっつけてテーブルのように使うこともできます。

木の香りがたまりません。

2020年08月31日

中間検査無事終了!!

中間検査とは

一般的に工事途中で行われる検査のことを総称して中間検査と呼ぶことがあります。

建物が完成してしまうと、外から目視で確認できなくなる箇所があります。

阪神・淡路大震災では、この箇所の施工不備による建物被害が多かったことから、

施工途中での検査の重要性が改めて認識されました。

これを受けて、安全な建物の実現と質の向上を図るために

「中間検査制度」を設けた改正建築基準法が平成11年5月1日から施行されました。

さらに平成19年6月20日施行の建築基準法改正により、

新しい中間検査特定工程が定められました。

建築物を新築する際の中間工程のことを「特定工程」といい、

この特定工程が終了した時点での検査が義務付けられています。

なお、中間検査に合格しなければ次の工程に進むことができません。

本日、越谷大林分譲B号棟の中間検査は、

無事に終了致しましたので、次の工程に進めます。

2020年08月30日

たこ焼き

先日、久しぶりに自宅でたこ焼きを作りました。

タコの大きさや、粉のかたさ具合など、、いろいろ旦那からの注文が多くて

少しイライラしながらも

回数を重ねるごとに

上手に、おいしく仕上がりました!

2020年08月29日

影響力のある人

今日は事務よりUPします。

テニスの大坂なおみ選手が出場中の

ウエスタン・アンド・サザン・オープンの

準決勝を棄権すると表明し話題になりました。

人種差別に対する抗議の意思です。

これにより、「テニス界は一致団結して

人種差別に抗議する」という声明が出され

大会側は試合を一日延期することに…

大坂選手はその配慮に応え、棄権を撤回して

準決勝を戦い決勝に進みました。

抗議運動は注目を集めることになり

大坂選手の狙い通りの結果となりました。

著名な人の行動には影響力があります。

このように、社会のためにその力を発揮

できるのは羨ましいです。

2020年08月28日

スカイプロムナード(金属防水)

こちらは、大林モデルハウスのインナーバルコニーです。

先日、金属防水が完了しプラべニアで養生してます。

通常、FRPという繊維強化プラスチックで防水します。

要はガラス繊維などで補強したプラスチックです。

軽量、かつ強度にすぐれ防水性も高いので

広くベランダに用いられます。

しかし、トップコートの塗替え等のメンテナンスが必要です。

通常のバルコニーであれば、あまり物は置きませんので

難なく塗替えできますが、こちらのモデルハウスは

樹脂製のウッドデッキを引き詰めます。

そこで活躍するのが、基本メンテナンスフリーの金属防水です。

スタンダード仕様(亜鉛メッキ鋼板)の場合

広さにより、10万円から20万円位の追加です。

メンテナンスのトップコート塗替え1回分なので

お勧めのオプション工事です。

コロナ禍の影響により、屋上空間の利用など

住まいの活用方法が、再度見直されてる気がします。

金属防水による屋上空間の活用はこちら

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop