ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2020年10月22日

コロナ禍の宅地建物取引士試験

営業よりアップします。

不動産・工務店に関係する資格の中で最も有名なものといえば宅地建物取引士資格です。10月18日に本年度の試験が実施されました。不動産適正取引推進機構(RETIO)の速報値によると受験者は全国で16万8943人だったそうです。

6月にコロナ禍の中で、いっときは開催をあやぶまれた本年度の試験でした。6月の段階ではRETIO)は「早期の宅地建物取引士の資格取得を迫られていない方につきましては、なるべく今年度の受験申込みを控えていただきますよう、ご協力をお願いします。」とアナウンスしていました。

もっとも、大学キャンパスなど会場の確保が難しかったようで、今年に関しては、12月27日(日)に2回目の試験が実施されます。異例づくめの宅建試験です。

2020年10月20日

秋晴れ・キャンプ・焚き火・・・安全に外出しよう!

営業よりアップします。

きょうは素晴らしい秋晴れでした。10月はこうでなくちゃ。心おきなく宣伝広報活動にいそしみました。10月はハロウィーンキャンペーンを行っています。外出するにはもってこいの季節です。たくさんの来場をお待ちしています。

さて外出といえば、先日家族でキャンプに行ってきました。

Go Toトラベルキャンペーンもあって、キャンプ場も土日はとても混んでいるようですが、平日はいたって閑散としていて、安全に過ごすことができました。

ずっと雨が続いていたのに、この日だけは青空も広がり、猫の目のような月のおかげで満天の星空を満喫できました。とても幸運でした。

ただ一点、この日のために購入したメスティンを持っていくのを忘れたのが悔やまれます。

2020年10月19日

地盤改良工事完了!!

本日、雨降る中、川口市安行出羽の
N様邸の地盤改良工事を実施しまして
無事終了しました。👍
こんかいの工法は、柱状改良工法を採用しました。
柱状改良工法は、セメント系固化材(粉体)を水と混ぜてスラリー状にし、
地盤に低圧ポンプにより注入を行い、攪拌翼(かくはんよく)によって
改良対象土と混合攪拌(こんごうかくはん)することにより化学的に固化して
円柱状の改良体を成柱する深層地盤改良工法です。
特徴としては、2~8メートル程度までの軟弱地盤を対象とし、
円柱状の改良杭を基礎下に打設し、建物荷重を支持する地盤改良工法です。
この工法の利点ですが、
➀施工機本体は小型機~大型機を揃えておりますので現場状況に合わせて施工が可能です。
➁機械攪拌(きかいかくはん)工法のため振動規制法及び騒音規制法の規準に適合している無振動、低騒音工法です。
➂各種計測装置による施工管理を行い、施工深度、セメントスラリー量等を自動記録し、完了報告書に添付されます。
以上のような点がおもにあげられます。
明日からは、基礎の遣り方から作業がスタートします。
明日は晴れますように🙏


2020年10月18日

テイクアウト

先日、ステーキガストのテイクアウトを利用してお昼ご飯を食べました。

白ご飯なしにしたので499円(サラダ別)!!

安いのにボリュームがあって驚きました。

企業努力ってすごいですね!(^^)!

美味しいお弁当だったのでまたテイクアウトしたいと思います!

2020年10月17日

プチDIY

今日は事務よりUPします。

今年はコロナ禍で、家の片付けや模様替えを

する方が多いようですが

我が家でも玄関框がはがれてきたので

DIYしてみました。

ヘラで全てはがしてみると、割ときれいです。

紙やすりをかけて、水拭きをして準備完了。

木口テープを購入して張り替えました。

思っていたよりも簡単で、いい出来栄え。!(^^)!

次は何をDIYしようかと、考えています。

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop