本日、さいたま市見沼区大谷の
K様邸の地盤改良工事を行いました。
今回は、地盤調査の結果に基づいて
残土がほとんど出ないスクリューフリクションパイル工法
(SFP工法)で実施しました。
スクリューフリクションパイル工法(SFP工法)は、
小規模建築物向け地盤補強体の新工法です。
TOP → ブログ
本日、さいたま市見沼区大谷の
K様邸の地盤改良工事を行いました。
今回は、地盤調査の結果に基づいて
残土がほとんど出ないスクリューフリクションパイル工法
(SFP工法)で実施しました。
スクリューフリクションパイル工法(SFP工法)は、
小規模建築物向け地盤補強体の新工法です。
わたしの通勤路に無人販売餃子店ができました。
面白そうなので早速行ってみました!
当たり前なのですが本当に店員さんいなかったです。
自動販売機形式なのだろうなと予想していたのですが、、、
まさかの料金箱システム!
びっくりしました!
いまのご時世、非対面式になっているのはもちろんわかります!けれども、
この平和すぎるシステムに衝撃を受けました~( ^^)
どうか泥棒が入らないことを祈ります!
お味も美味しかったです!
また買いに行こうかと思います!
今日は事務よりUPします。
遂に我が家にも鬼滅ブームがやってきました。
映画公開前にTVアニメを見てから
家族が、コミックスを購入し
映画を見た後は
何かと「鬼滅の刃」の話題に…。
私は、ひとり取り残されていましたが
やっと映画を見たところです。
煉獄さんの人気にも納得
昨日、コミックス最終巻が発売され
書店では、多くの行列があったようですが
これから、1巻から読みま~す。
東越谷6丁目の4棟現場の造成工事が進んでます。
今日は、側溝の設置が完了しました。
特に厄介なのがこの隅切り部分です。
新設道路からの勾配と、既設の道路との取り合い
がピッタリ合うわけはなく、いいあんばいで
摺り付けていきます。
重機で大まかな位置に据えた後
手作業で微調整してきます。
片側づつ動かして調整していくのですが
どうしても両方共動きますので
振れ幅を予想しながら調整してきます。
加えて、水平でなかれば側溝のふたが
納まりませんので、高さも調整していきます。
やっと、いいあんばいになったところで
モルタルでおさえます。
重くて長い固いものを連結するのは大変です。
営業よりアップします。
天気予報ははずれた時だけ記憶に残るので、実は的中率が80%以上あると聞くと驚いてしまいます。関東の1月に絞ると的中率は90%を超えるといいます。しかし今日の天気ははずしましたね。午後は晴れるはずでしたが、今にも雪が降り出すかと思えるほどの厚い雲に覆われたままでした。
さて、大林モデルハウスについての反響も複数届いております。
詳しく知りたいという熱い要望も頂きましたので、ウェブサイト上にも多くの写真をあげたいと思っています。ただいま鋭意製作中です。
本日のところはスナップショットでご勘弁ください。
大林モデルハウスは12月12日・13日・19日・20日に見学会を行う予定です。完全予約制といたします。
下のボタンをクリックして、来場予約をお願いいたします。(ウェブ予約し来場されたご家族にはQUOカードをプレゼントしています。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |