越谷市東越谷6丁目C号棟(O様邸)の
上棟を明日に控え
現場の方は、1階の材料搬入も終えて
先行足場も組み終わり
明日のO様邸の上棟の準備完了しました。
明日は、天気も良く上棟日和ですね!
上棟の様子は、また次回ご報告させていただきます。
TOP → ブログ
越谷市東越谷6丁目C号棟(O様邸)の
上棟を明日に控え
現場の方は、1階の材料搬入も終えて
先行足場も組み終わり
明日のO様邸の上棟の準備完了しました。
明日は、天気も良く上棟日和ですね!
上棟の様子は、また次回ご報告させていただきます。
今日は事務よりUPします。
年に1,2回無性に食べたくなるジャンクフード…
パイナップルを必ずトッピングします。
罪悪感を抱きながらも大口を開けて一口かじればあっという間に間食してしまう。
「幸せだああ~」
この日の夕食は抜きました。
皆様からは違和感を感じないでしょうが
私からすると違和感でしかありません。
サイディング屋のMさんが、いつもの
集じん丸ノコでラーチをカットしてます。
思わず「刃は?」って聞いちゃいました。
Nさん「もちろん木工用に変えてますよ」
と何だか嬉しそうです。
それは嬉しいですよね。
普段は、厚さ16mm、重さ26Kgもある
カッチカチのサイディングをオールダイヤソー
で割いてるわけですから、9mmのラーチなんて
わけないですね。
しかも、普段はワンオペで採寸してカットして
配って張ってを繰り返しますが
この日は他に2人の張手がいました。
さながら、人気店のオーナーシェフのように
流れるようなペースでカットしてました。
Nさん曰く「これ終わったら最悪ですよ」
確かに、ラーチの上からアスファルトフェルト
を張る作業が待ってます。
とても手間がかかる外壁材【SOLIDO】ですが
初めてなので仕上がりが楽しみです。
今日は事務よりUPします。
先日、お引渡し間近の建物の清掃に
うかがいました。
注文住宅は、お客様の個性が光る作品です。
ゆったりとした空間が広がるお宅でしたが
最も印象に残ったのは、2階トイレの
アクセントクロス、ムーミンでした。
もみの木の森でムーミンと仲間たちが
自然の中で楽しんでいるパターンです。
全体がグレーでムーミンたちが白い線で
描かれているので、初めは気付きませんでしたが
そのさり気なさが、とかく子供っぽくなりそうな
キャラクターを年代を問わないものに
しているように感じました。
ミッキーマウス、スヌーピー、ムーミンは
不滅です。
本日営業よりアップします。
弊社のすぐ近くを流れる元荒川、不動橋スポット広場に
大量のこいのぼりが泳ぎはじめました。
その爽快な風景をお見せしたいところですが、
残念ながら手元に写真がありません。
小さなこいのぼりの写真で失礼します。
間もなく引渡しとなるN様邸の清掃を行ってきました。
引渡しとほぼ同時に、お客様のお引越しが始まります。
どんな家にしようかと思案しているときも楽しいものですが、
いざ、家財道具を運びこみ、数日いや時には何週間もかけて
家具を配置し、具体的な生活を始める時というのも、
その時しか味わえない楽しみであります。
実際生活してみて初めて気づくこともあるものです。
しばらくして落ち着いたころに
住み心地をうかがってみたいと思っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |