ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2021年10月23日

MINIにひかれて~

今日は事務よりUPします。

昨日は一気に冬になってしまった様な雨で寒い一日でしたね。

コインランドリーの帰りにふっと立ち寄ったコンビニで

とてもとても可愛いキャンディーを発見!

「MINI チュッパチャップス★」

コーラ・ストロベリー・グレープ・オレンジの4種類のフレーバーで

各2本ずつ入って税抜き155円。

通常サイズもコンビニやスーパーで1本43円程で売られているチュッパチャップス

沢山のフレーバーがあって我が子達も幼小時代は良く食べておりました。

一般的に1本で30分楽しめるといわれているチュッパチャップス。

MINIサイズは何分楽しめるでしょうか。

 

 

2021年10月22日

しょうがないよ 家だもの

今日は、急遽TOTO越谷ショールームにお邪魔しました。

昨日、彦糸A号棟の現場で手洗いカウンターを想定したものの

どうも窮屈なんじゃないかと気になりだし

カウンターの奥行を小さくすることなどを検討するため

予約もせずに伺いしました。

向かう途中、奥行を150mmに抑えてコストダウンもありだよなぁ

なんて考えたりしてました。

到着するなり、アドバイザーの方が「5分だけならご案内できます!」

とのありがたいお言葉をいただき、矢継ぎ早に意見交換してきました。

 

結果

・トイレが【GG-J2】 ⇒ 【ネオレストRH1】

・壁付けリモコン ⇒ ビルトインリモコン

・レストドレッサー(手洗いカウンター)奥行280mmのまま

 

要は、リモコンの操作性と空間のゆとりを「お金で解決してきました」

ささったのは「汚れは毎日のことなので、その都度除菌(水)」

「カウンターの奥だと少しリモコン押しづらいですかね」でした。

 

随分と予算は上がりましたが、納得できたのだからしょうがない

と言い聞かせながら、無意識で東越谷I 様邸に立ち寄りました。

 

 

ちょうど、タイル屋さんがトイレにモザイクタイル

を貼ってました。

この前は、同じトイレに外装材のモエンアートを貼ってます。

何だかしみじみと、I 様邸に癒されました。

 

「しょうがないよ、家だもの」こんな心境です。

2021年10月21日

忍具

昨日の休日、そろそろ車を乗り換えようかと

ディーラーに行ってきました。

いつも思うのですが、家とは違い制約が多すぎて

ちょうどいいあんばいになりません。

自動車業界では当然のことなのでしょうが

同じ車種なのに、グレードが違うと選べる

オプションが変わります。

仕事では、納まるか否かを判断基準としてますので

ツッコミどころしかありません。

絶対に取り付くなはずなのに、ホイールなんかも

グレードにより選択肢が変わりますし

プライバシーガラスが選べない車種まであったりして

意味不明です。

 

それはさておき本題です。

多くの課題をいただいた帰り道

自宅の直前で異音が発生し、ディーラーまでUターンです。

見事にこれが刺さってました。

写真では伝わらないかと思いますが

安定した形状でまったくグラつきません。

タイヤが通ったら100%パンクします。

重心もとがってない方が極端に重いので

落としても大抵この向きで着座します。

かなり古そうな金属ですが

形状から用途が思いつきませんし

何かの部品とも想像しづらい物体です。

「忍具」であろうとあきらめます。

せめてもの救いだったのは

検討車両が代車で準備されてなかったことです。

人間不信に陥るところでした。

2021年10月19日

広葉樹ってすごいな

本日営業よりアップします。

キャンプといえば焚き火が欠かせません。

揺らめく炎を眺めている時間は、特別の趣があります。

薪はいつもは適当にホームセンターで買います。

ただ先日キャンプに行った時には、

こだわって広葉樹の薪を選択しました。

クヌギ・ナラ・カシ・サクラ・・・と迷いましたが、

扱いやすいというナラにしてみました。

1kg170円です。

驚きました。

燃焼時間の長いこと、長いこと。

5kgほど用意していきましたが、

半分以上は持ち帰りました。

一般に針葉樹は火付きは良いが火力が強くすぐ燃え尽きる

広葉樹は火は付けづらいが、煙も少なく長く燃焼するという特徴があるそうです。

用途によって使い分けるといいわけですね。

 

焚き火・・・深いな。

 

 

 

 

2021年10月18日

建築現場進捗状況

三郷市彦糸1丁目A号棟分譲の

建築現場ですが、先週の金曜日の

午前中に上棟の朝から使用する

1階の材料と2階の床下地材の

搬入が終わり、午後から

先行足場架設工事を行いました。

翌日の16日(土)は朝から

小雨が降ってましたが作業を開始しました。

気温は高くなく比較的に

涼しかったので、職人の皆さんも

作業しやすかったみたいでした。

夕方4時過ぎに2階の母屋まで

組み終わり何とか無事に

上棟致しました。

 

 

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop