ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2022年06月02日

ウォークインクローゼットのカビ対策

皆さんはウォークインクローゼットに

カビが発生する原因についてご存知でしょうか。

実は、ウォークインクローゼットの

使い方次第でカビが発生してしまいます。

ウォークインクローゼットにカビが発生する

原因の1つとして、湿気が挙げられます。

常にウォークインクローゼットの扉を閉めていると、

空気がこもってしまいます。

空気がこもった状態で皮脂や脂汗がついた布団や衣類を収納すると、

常に湿度が高く保たれた状態になります。

結果として、カビの発生に繋がってしまうのです。

扉をほとんど開けない状態で布団や衣類が

たくさん詰め込まれている場合には注意してください。

ホコリもウォークインクローゼットにカビが発生する原因の1つです。

カビはホコリや皮脂汚れなどのゴミを栄養分として繁殖します。

特にウォークインクローゼットの中にはホコリが充満しているため、

カビが繁殖する要素がたくさん含まれています。

そのため、ウォークインクローゼットを設ける際にはホコリの発生に注意しましょう。

ウォークインクロゼットのカビ対策についてですが

1つ目は、扉を開けて換気をすることです。

扉を開けて換気をすることは、

カビ対策の中でも気軽にできて効果の高い方法です。

空気を入れ替えることで、通気性が良くなり、

こもりやすい嫌な匂いにも効果的です。

ホコリがあるとカビの発生に繋がるため、

掃除機で掃除をしておくことも大切です。

2つ目は、除湿剤を置くことです。

ウォークインクローゼット内に

除湿剤を置くのも簡単にできるカビ対策です。

湿気は下に溜まりやすいため、

クローゼット奥の四隅に置くことをおすすめします。

除湿剤には交換時期があるため、

期限が着たら交換しましょう。

3つ目は、衣類を詰め込みすぎないことです。

衣類を詰め込みすぎることで、通気性が悪くなります。

そこで、衣類を瞬時に取り出せるぐらい

余裕を持たせて収納することをおすすめします。

通気性を良くしておくことで、カビ対策だけでなく、

衣類につく虫の発生も抑えられます。

参考にカビ対策を行って頂ければ幸いです。

2022年05月31日

高断熱浴槽には風呂フタが必須

天才数学者のエピソードが大好きな営業より本日アップします。

放浪の天才数学者と呼ばれたハンガリー人のポール・エルディシュは、天才が往々にしてそうであるように、生活力に難がありました。自分の家をもたず、研究者の家に寄生し、共に論文を書き、それを生業にして、世界中を転々としていたのだそうです。彼のお世話をしていたという老婆二人が「彼は穴のあいた靴下を捨てようとしたのよ」と言いながら大笑いするシーンをテレビで見たことがあります。数学とは全く関係のないシーンですが、私はよく思い出します。ものを大切に使うという当たり前のことが、本当に当たり前である人にとっては、<数学者らしいけれども服につぎを当てることもできない人>がおかしくてしょうがないのですね。このような笑いの感覚ってなかなかないよなと思ったものです。私は自分が笑われたような気になりました。そして、つぎはぎのある服を着ている子どもを見かけなくなったことに気がつきました。

「省エネ」であるとか「エコ」なものがもてはやされます。当然です。有限の資源を大切に、そして、地球温暖化を防ぐために・・・必要だからです。補助金ももらえます。

地球にやさしい家であることを証明するのはなかなか大変なのですが、一例を挙げると、高断熱浴槽を採用するというのがあります。高断熱浴槽というのは、浴槽の周囲を断熱材で被覆した構造をしているもののことを言います。お湯が冷めにくくなるので(メーカーカタログによると、お湯はり後4時間たっても温度低下は2.5度以内とのことです)追い焚きの回数も減り、その分、ガス代や電気代も節約できます。このような高性能な浴槽を採用することで補助金をいただく基準をクリアしていくことができます。ちなみにその家庭の生活スタイルによっては、風呂ふたは少々邪魔なのでいらないということもあると思いますが、風呂ふたがないと高断熱浴槽としては認めてもらえませんので、必ず購入する必要があります。

先日、Y様邸で高断熱浴槽であることを証明するために、エプロンを外して撮影しました。

2022年05月30日

2週連続

先々週は千葉県八千代市の京成バラ園に行き

先週は茨城県石岡市にあります「いばらきフラワーパーク」に

天気が良かったので行って来ました。

こちらも大勢の人で賑わっていました。

帰りには、激安だったので、新苗を11鉢買って来ました。

2022年05月29日

お弁当

市内ではとても有名なお肉屋さんのお弁当を注文してみました!

市内であれば配達料も取らないということでとても良心的な値段で

上質なお肉を食べれて最高でした!!

わたしはカルビ・ハラミ弁当を注文しました!(^^)!

とても美味しかったので他のお弁当も注文してみたいと思います!!

2022年05月28日

幸せ時間

今日は事務よりUPします。

昨日、お仕事が早番上がりだったので久しぶりに友人と近所の

割烹料理屋さんに行きました。

一度ブログでもご紹介させていただいたことのある近所の

テイクアウトが出来る割烹料理屋さんです。

店内で飲食するのは久しぶりで美味しいものを頂きとても大満足な

幸せ時間でした!

合鴨のたたき美味しかったです~

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop