近所のファミリーレストランへ行ったのですが
メニューをみて
あ!今月は土用の丑の日があったんだ!と思いました。
すっかり忘れていましたが、ファミレスということでそこまで値段も高くなかったので
注文してみました。
ファミレスのウナギでも十分美味しかったです!(^^)!
美味しいものを食べると元気出ますね!
TOP → ブログ
近所のファミリーレストランへ行ったのですが
メニューをみて
あ!今月は土用の丑の日があったんだ!と思いました。
すっかり忘れていましたが、ファミレスということでそこまで値段も高くなかったので
注文してみました。
ファミレスのウナギでも十分美味しかったです!(^^)!
美味しいものを食べると元気出ますね!
今日は事務よりUPします。
今週のお休みに事務のMさんから教えてもらったヨーロッパ野菜を
使ったカフェに行ってきました!
カフェのお料理はもちろん美味しかったのですが、私の一番楽しみに
していたのはヨーロッパ野菜の直売店でもあることです。
大き目のクーラーBOXを持参し大量に購入しました。
しばらくは夕飯の支度が楽しみです!
ようやく増林のT様邸に階段が入りました。
これで2階の廊下廻りが仕上げられます。
6月の合板製造会社の火災の影響で
階段が入りづらい状況が続きましたが
やっと正常化してきました。
今年は、中国のロックダウンや
ロシアとウクライナの問題など
不測の事態が多い中、またまた事件です。
現在、舎人で本社新社屋を建築中の
S運輸様の越谷事務所の塀です。
当て逃げされてしまったそうで
修理の見積依頼を受けました。
S運輸様とは、7年前に社長様のご自宅で
お世話になったのが縁でお仕事を
いただいております。
昨年は、社長様のご自宅でガラスが
割れてしまい交換させていただきました。
「不測の事態」と聞くとネガティブな印象を
受けますが、私からすると「活躍の場」とも
言えますので、正直複雑な思いです。
但し、数が多すぎる気がします。
大房のT様邸に施主様持込品を入れました。
結果、ひとつも付けれませんでした。
持込品のあるあるで付属ビスが無いことは
おいといて、取付位置が定まりません。
ご覧の通り上下の台座の向きがバラバラで
どこに合わせるのか分かりません。
普通に考えれば水平か対角線上だと
思いますが、どうもしっくりきません。
こちらのスリッパホルダーも一筋縄では
いかなそうです。
ニッチにした結果、均等割りにすると
一番上のホルダーが使いづらそうです。
現場打合せが必要ですね。
すんなりいかないこともありますが
持込品は「はじめまして」が楽しいです。
本日営業よりアップします。
7月23日は土用の丑の日でした。二十四節気の大暑の入りでもありました。不思議なものできっちり晴れてくれました。しかも天気予報では三日間は晴天。待ってましたとばかりにわが家では梅干しの土用干しを行いました。最高のコンディションでした。30キロの梅を購入したことは以前ここで紹介しましたが、その後20キロを買い足して、今年は本気です。
これが初日の状態。
これが三日目の朝の状態。色が落ち着いてきた感じです。
最近は甘口の梅干しが人気ですが、私は昔ながらの梅干しが好みです。と言っても塩分は減りました。
さて、先日は舎人の現場でOAフロアの下にケーブルを配線するのに立ち会いました。LANケーブル、電話線、電源ケーブルを、OAフロアの下に効率よく這わせます。
電器屋のSさんがこんがらがったケーブルをほどき整理しながら、しばらく沈黙します。目だけがこちらからあちらへと動いていました。ロッククライマーが頂上までのルートを探るような感じです。垂直と水平の違いはありますが。やがておもむろにウムとうなずくと、そこからはもう手早くケーブルが埋められていきました。事務机やOA機器の位置は既に決まっているので、見計らって線出しをして終了です。美しく配線されたケーブルには感動を呼び起こす要素があります。さまざまな機器がつながったテレビやオーディオ機器の裏側のカオス状況をスッキリ整理した時のあの感動がそれです。