今年の節分は本日、2月2日です。
自分はつい最近まで3日だと思っていました笑
スーパーのチラシもみーんな
恵方巻だらけ(^^♪
みんなイベント大好きですね!
節分に恵方の方角を向いて恵方巻きを食べると、その年1年の邪気をはらい、福を呼び寄せると言われているそうです。
わたしも今年は買ってみようかな★
今年は【西南西】の方角を向いて、おいしい恵方巻きを食べましょう♪
TOP → ブログ
今年の節分は本日、2月2日です。
自分はつい最近まで3日だと思っていました笑
スーパーのチラシもみーんな
恵方巻だらけ(^^♪
みんなイベント大好きですね!
節分に恵方の方角を向いて恵方巻きを食べると、その年1年の邪気をはらい、福を呼び寄せると言われているそうです。
わたしも今年は買ってみようかな★
今年は【西南西】の方角を向いて、おいしい恵方巻きを食べましょう♪
今日は事務よりUPします。
先日のお休みにずっと気になっていたお店に行ってきました。
会社からも近い古民家カフェのa.myu and villageさんです。
場所が奥まっていて今まで全く気付きませんでしたが、昨年TV放送された際に会社近くの通りだと気付き行ってみたいと思っていました。
店内に入ると一気に時間の流れがゆっくりに感じてしまう古民家の雰囲気がとても素敵で立派な梁の重厚感に見入ってしまいました。
お料理はランチメニューでおすすめプレートドリンク付きとデザートにいちごのパンナコッタを注文しました。
お味噌仕立てのフレンチトーストはふわふわでボリューム満点、小さなカップに入ったピクルスが絶品で絶妙に効いてるハーブの味が最高に美味しかったです。
次はランチのカレーを頂きに近々行きたいと思います。
本日、東越谷9丁目のガレージハウスに屋根を葺きました。
3階建ての1.2寸勾配なので、かなり建物から離れないと
見えてきません。
この位の傾斜なら高いところが苦手な私でも歩けます。
遮熱効果を期待して、明るいシルバーのガルバです。
朝から風が強くて大変そうでしたが無事完了しました。
昨日の定休日は久々に浅草まで行ってきました。
お相手は、越谷の米農家(元材木屋)K先輩です。
Kさんとは20年位の付き合いになりますが
たまに都内で飲んだり、永ちゃんのコンサートに行ったりします。
過去には、沖縄、大阪、屋久島、利尻島などにも行きました。
何しろ人脈が多彩な方で、引出の数がハンパないです。
浅草の街でも「ここは芸能人○○の所有ビルなんですよ」とか
「この店は芸人○○が常連なんですよ」とか、なんでも物知りです。
なので、お店選びも安心して任せられます。
「駒形どぜう」はとても有名ですが初めて行きました。
料理の味はもちろんですが、店内の雰囲気がたまりません。
創業は享和元年(1801年)とのことですが
今までに経験したことのない時間を堪能できました。
しかし、ひとつだけ後悔があります。
12月のホノルルマラソンを約束したような気がします。
文房具大好きな営業より本日アップします。
以前のブログで、LAMY(独)のボールペンには三菱鉛筆のジェットストリームの替え芯が「シンデレラフィット」するということを書きましたが★、なんとその後、三菱鉛筆はLAMYを買収し完全子会社化したのだそうです。というわけで、LAMYのボールペン・サファリにジェットストリームのインクを搭載した「ラミー サファリ ジェットストリーム インサイド」が今週発売されるようです★。あのふたり結婚したらお似合いだよねと話していたら本当に結婚しちゃったよというような話でちょっと面白いと思いました。ちなみに三菱鉛筆の企業ロゴはおなじみスリーダイヤですが、旧財閥の三菱とはまったく関係のない会社だそうです。それはそれで面白い。
さて、竣工間近の赤山町1丁目新築です。
駐車スペースや家廻りの土間コンクリートが打たれました.
ガレージ奥の立水栓にパンを取り付け、
室内のエアコンを設置したら工事終了です。