ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2023年06月24日

開封か未開封か…

今日は鬼滅好きな事務よりUPします。

18日の日曜日に「刀鍛冶の里編」が終わりを迎え、新たに「柱稽古編」が始まると

いう予告があったものの詳細が発表されていないので1週間の楽しみが一つ減ってしまい

残念でなりません。

そんな時にインスタグラムの釣り関係でフォローしている方からフィギュアを譲っていただきました!

ゲーム景品のフィギュア「宇随天元」です、しかも新品未開封。

一番大好きなキャラクターだけに開封して飾るべきか、開封せず大切に保存するか…

私にとっては究極の選択です。

今日現在は未だ未開封を継続しています。

開けたい…

 

2023年06月23日

いつかキッチンを選ぶ日に。

越谷のクリナップショールームに行ってきました。

弊社では標準採用していないこともあり約2年ぶりの見学です。

前回は、フルフラットキッチンの対面収納やワークトップの

バリエーションに不満を感じましたが、随分と改善されてました。

ほんの少しだけ段差がある「デュアルトップ対面」なるものや

ワークトップも「セラミック」「ステンレス」「硬質アクリル」等々

各種デザインも豊富にそろえています。

こちらのステンレス製バイブレーション柄のダーク色は質感もよく

かなり高級感がありました。

最近CMで「いつかキッチンを選ぶ日に。」が公開されてます。

テンポのいいメロディーと歌詞が耳に残りませんか?

以前は、女優の松たか子さんが出演されてましたが

営業の方に出演者を聞いたところ「無名のモデルさん」との回答でした。

気になって調べたところ、雑誌モデル出身の「森慎二朗」さんという方と

主演ではなさそうですが、映画やドラマで活躍する女優の「辻千恵」さん

という方でした。

 

プレスリリースによれば「ブランド認知・価値向上を目指して」CM刷新

とのことです。

価値向上の可能性を感じましたので、早速標準採用を検討します。

2023年06月22日

自家製スタッキングシェルフ

休日の半分はお片付けをしている営業より本日アップします。収納は永遠のテーマです。

子どもが幼稚園から小学校に上がるのを機に、子どもの収納スペースを一新しようとなりました。何かいいアイデアはないかなという時、私はPinterestを活用します。「子ども部屋 収納」と検索をかけます。するとIKEA・ニトリ・無印良品の収納グッズが人気だとわかります。私は無印良品のスタッキングシェルフが気になります。「子ども部屋・スタッキングシェルフ」で絞り込んでみます。これいいね、となります。真似してみようかと思うわけです。で、いざスタッキングシェルフの値段を調べてみると、ちょっとびっくりします。オーク材の3段×3列は約4万円します。格好いいけど、ちょっときついな。デザインがシンプルだけに、余計高く感じてしまうのでしょうか。

こうなると、もう作るしかないなとなるわけです。スタッキングシェルフのサイズは商品画像の横に掲載されています。それそっくりに作ってみたくなりました。ただ、オーク材で揃えようとすると実物より高くなってしまうので、そこはシナ合板で妥協します。費用は3分の1から4分の1に抑えられます。実物の材の厚みは20mmですが、ホームセンターにおいてあるシナ合板の厚さは21mmだったので、完成品は4mm分大きくなってしまいますが、まあいいでしょう。

リビングの一角に設置してみました。

断面が普通に合板ですが、今度木口テープで飾ってあげようと思います。

棚の幅は375mmなので、すでに持っていた無印良品の収納ケースがぴったりと収まります。

実はこの棚にはビスを一本も使っていないんですよ。

ビスケットと呼ばれるチップで接合しているだけなんです。

だからさらに段や列を増やすことも可能です。

自家製スタッキングシェルフと呼んで差し支えないでしょう。

子どものランドセルや教科書、筆記用具などの収納に利用しようと思っています。

時々関係ないものが人知れず混じっていたりします。

2023年06月20日

もぐりたくなりゃ点検口

チキンぶりをさらしてしまった営業より本日アップします。

洗面室の点検口です。ここから床下にもぐることができます。床下のメンテナンスが必要な時などに利用します。通常はここに床下収納庫を設置しますから、よほどのことがない限り、その下を見ることはありません。

さて先日、洗面室の点検口から床下にもぐる仕事がありました。

上司から聞かれます。「もぐりたい?」

点検口から床下にあえてもぐりたいと思う人はそんなにいないんじゃないかと思うのですが、「もぐりたい?」と聞かれたので正直に「もぐりたくありません」と答えました。「は」のところにちょっとアクセントがあります。「もぐりたくありません」だとちょっと反抗的ですが、「もぐりたくありません」なら、もぐりたくはないけれど、もぐれと言われたらもぐりますよ、というニュアンスが出ます。ちょっと卑怯かな? むしろ「ぜひもぐらせてください!」というべきだったかな? その日は一日中、自分の発した「は」が気になっていました。

結局、床下にもぐった上司。

私の脳内には美空ひばりの「東京キッド」が鳴っていましたよ。

空を見たけりゃビルの屋根♪

♫もぐりたくなりゃマンホール

いつかはもぐりたくなる境地に達するでしょうか。

2023年06月19日

現場進捗状況

来月上棟予定の新規建築現場の

越谷市宮前1丁目B号棟分譲の

基礎工事進行中です。

基礎根伐り工事

捨てコン打ち

配筋検査後スリーブ配管

耐圧盤コンクリート打ち込み

 

明日、基礎立ち上がり枠組み後

生コン打ち込み作業を実施致します。

 

上棟は来月の中旬を予定しています。

 

先月の15日に上棟致しました

越谷市弥栄町のM様邸の現場は

先週の火曜日にアクアの吹付断熱工事が

終わり、翌日から天井の石膏ボード張り作業に

取り掛かっています。

外部に関しては、サイディング張り工事の真っ最中です。

天気にも左右されますが

順調にいけば今週中には

完了する予定になっています。

 

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop